Androidスマホのデータをアプリでバックアップする

スマホの機種変更をする場合、データを新しいスマホに移行することになります。誰でも簡単にできる、スマホ内データのバックアップと復元方法を解説します。このページの手順どうりにすすめるだけで難しい操作はありません。

端末同士で直接移行する方法などいろいろな手段があるのですが、この記事ではJSバックアップというアプリを使ったデータのお引越しです。

僕は、楽天モバイルUN-LIMITにスマホ契約をしました。そこで、古いスマホから申し込んで届いたスマホにデータの移行が必要になりました。

移行時だけではなく、普段からバックアップをしてデータ保存しておくと、端末の故障(水没や落下)や紛失の際にデータを復活させることができるので、是非参考にしてください。

おすすめバックアップアプリ

無料で使えるJSバックアップはスマホのデータバックアップや移行について、人気があり評価もよいアプリなのでおすすめです。

データのバックアップ方法もいろいろとあるのですが、パソコンを持っていない方や持っていてもスマホだけで済ませたいという人もいると思います。スマホだけでできて、一括処理でバックアップできるJSバックアップを利用することにしました。

JSバックアップはバックアップだけではなく、機種変更時のデータ移行まですべて完了させることもできます。

JSバックアップとは

JSバックアップはスマートフォンのデータをバックアップと復元することができる無料アプリです。スマホの紛失や故障に備えデータ保存をしておいたり、機種変更時にデータを古いスマホから新しいスマホへ移すことができます

バックアップできるもの

Androidの場合

  • 標準アプリデータ(電話帳、カレンダ、ブックマーク・・・Etc)
  • 写真
  • 音楽
  • 動画
  • 文書
  • ジョルテアプリデータ

iPhoneの場合

  • 電話帳
  • カレンダ
  • 写真
  • 動画

バックアップできないもの

Android iPhone 共通

  • LINEやFacebook、Twitterなど、SNSアプリのデータ
  • ゲームアプリのデータ

アプリそのものはバックアップしますが、データとトップ画面などに配置したレイアウトなどはバックアップされません。アプリ毎にバックアップ機能があるものが多いので、そちらでバックアップしましょう。

※ Googleドライブにアプリのデータをバックアップできるのは、1アプリ25MBまでの容量制限あり(Android 6.0以降)

データの保存先

Androidの場合

  • SDカード
  • データ保管BOX(ドコモ提供)
  • Dropbox
  • Google Drive
  • Sugarsync

iPhoneの場合

  • Dropbox
  • Google Drive

※ AndroidからiPhoneへデータ移行は、データ保管BOX/Dropbox/Google Driveでとなっています。

ダウンロード先

AndroidはGooglePlayから、iPhoneはAppStoreから無料でダウンロードできます。今回はスマホだけで完結させますが、ダウンロード先をパソコンにしたい場合はJSバックアップにパソコンアプリWindows(Windows 7以降)版があります。

スマホ機種変更の場合は、データ復旧の際に新しい端末にもダウンロードが必要です。すでに、新しいスマホがある場合は一緒にダウンロードを済ませましょう。

Android

iPhone

バックアップの手順

今回は僕の環境(AndroidスマホでGoogle Driveに保存)で行う手順です。その他の場合にも応用できると思います。Google Driveを選んだ理由は無料で大容量の15GB利用できるからです。

Google Driveに保存する場合はアカウント(無料)が必要ですが、Android端末を使用している人なら皆持っていますね。iPhone利用でGoogle Driveのアカウントをお持ちでない方はこちらから作成しましょう。

写真、動画などのメディアファイルは、WiFiに接続した状態での移行を勧めています。WiFiがなくてもできないこともないのでしょうが、メディアファイルの情報が多い場合は時間がかかりそうです。

データ量が多いと数時間かかる場合があります。データをバックアップする前に、不要なデータがある場合はスマホ本体から削除しておきましょう

僕の場合は、電話の通話記録が自動で録音するようになっていたのでこのデータが多かったです。ほとんど不要だったのですが、削除しなかったのでそうとう時間がかかりました。

1.

まずは、上で紹介した先からJSバックアップアプリをダウンロードします。

2.

ダウンロードアプリ内の「JSバックアップ」を開きます。

3.

利用規約にチェックを入れて同意するをタップします。

4.

バックアップ&復元を開き、バックアップを選択します。

5.

バックアップ先をGoogle Driveに設定して、今回は移行目的なのでバックアップ項目全て選んでバックアップスタートをタップ。

バックアップ先は(歯車アイコン)より変更できます。

項目選択でバックアップから除くことも可能ですが、この場合は項目全て対象から外しますので、各ファイル毎の細やかな設定はできません。
例)画像を外すとすべての画像がバックアップされなくなります。

「バックアップ中です」の文字が表示され、進行具合がパーセントで表示されれば無事にバックアップ作業をしてくれています。

バックアップ先の容量が足りない場合は、

  • 「このままバックアップを継続する」
  • 「お持ちのクラウドアカウントを追加する」
  • 「既存のクラウドの容量を追加する」

とどれかを選ぶことになりますが、「このままバックアップを継続する」は容量が間に合う部分一杯まで保存して、入りきらなかったデータはバックアップされませんのでおすすめしません

Dropboxは無料で使える容量が2GBなので、今どきのスマホのデータは保存しきれません。JSバックアップはデータバックアップ先のクラウドを複数選択することも可能ですが、2GBではいくつ作ることになるかわかりません。

Google Driveでも無料で使える容量では足りない、という人も最近のスマホであるかもしれません。その場合は、Google Driveのアカウントを複数作ってバックアップ先のクラウドを複数選択することも可能です

または、今回の趣旨とは違いますがパソコンがあるのなら、JSバックアップのパソコン版アプリを使ってパソコンのHDDに保存するのも良いと思います。

6.

OK バックアップ完了しました。と出たら無事終了です。バックアップしたデータの詳細を開くと項目毎のデータ件数が確認できます。

6.

最後にJSバックアップ先情報をメールで受信する設定をしましょう。

「アカウントをメールで送る」の設定をすると、今回の保存先の情報がメールで届きますので、忘れないためにこちらを設定しましょう。

データの復元方法

JSデータバックアプリでバックアップしたデータを復旧する方法です。機種変更や普段のバックアップとして保存しておいたデータをスマホに復元できます。

1.

JSデータバックを開きます。

新しスマホへ移行で、まだJSデータバックをインストールしていない場合は、先に紹介しているダウンロードところからインストールしてください。

2.

バックアップ&復元を開き、復元するを選択します。

3.

バックアップ先を選択して、復元データを選択します。OKボタンを押すと復元スタートのボタンがスタートします。

スマホの機種変更時に新しいスマホだと、違うバックアップ先が表示される可能性が高いです。その場合は、右上の設定(歯車アイコンから選択しなおしましょう。

復元するデータの項目を確認しましょう。

4.

確認でもう一度、復元を開始しますの表示がでますのでOKを押します。復元中ですの表示がでたら、無事にデータの復元作業を行っています。

5.

このスマホへのデータの復元が完了しました。と出たら、無事に終了です。

復元したデータの詳細をみて、左側の件数に対して右側の件数が少なければデータ復元ができていないものがあります。下の方に復元できなかった内容が表示されますので確認してください。

まとめ

機種変更時は無論ですが、普段でも定期的にスマホのデータをバックアップしておくことは大切です。大事な思い出や情報が失われないようバックアップを心がけましょう。

  • データのバックアップ、復旧にJSバックアップアプリを使用。
  • アプリのデータはバックアップできない。
  • 不要なデータを削除しておくと、作業時間の短縮。
  • パソコンやSDカードがなくてもOK。
  • 機種変更以外のときもバックアップは重要。
タイトルとURLをコピーしました